プロフィールはこちら

【2019】VOYAGE GROUPのTreasureに参加してきた

こんにちは。kirohi(@huslc2es)です。

アドテク事業で有名なVOYAGE GROUPのインターン「Treasure」に参加してきました。

学びが多く、最高の三週間が過ごせたので振り返りとして、ブログに書き残そうと思います。

「Treasureに参加しようかな〜」と考えている方の参考になれば、嬉しい。

記事の内容は、以下の通りです。

  • VOYAGE GROUPってどんな会社
  • Treasureってなに
  • Treasureに参加が決定されるまでの話
  • Treasure参加記録
  • 気になるTreasure期間中の色々

それでは早速、中身に入っていきます。

VOYAGE GROUPってどんな会社なの

Treasureの説明の前に、主催するVOYAGE GROUPがどんな会社なのか書いておきます。

一言で言うと、「メディアやアドテク事業をやっていて、素敵な社員さんが多くて、オフィスが綺麗な360°スゴイ会社」

渋谷ソラスタにある、綺麗なオフィスの写真たちをどうぞ。

アジトなNEW玄関

こんなオシャレ空間、住みたい。

詳しい会社の情報は、公式サイトの「事業紹介」と「カルチャー紹介」がおすすめです。

Treasureってなに

Treasureとは、VOYAGE GROUPの「Go言語を使って学ぶ、価値のあるもの創りとチーム開発」がテーマであるインターンシップです。

Treasure | 株式会社VOYAGE GROUP

インターン情報は下記の通りです。

開催期間 2019年8月12日(月)~8月30日(金)
時間 10:00~18:00 ※カリキュラムによって時間変更の可能性があります。 ※チームの進捗によってはこの限りではありません。
場所 VOYAGE GROUP本社(東京・渋谷)
待遇 3週間で1人12万円支給 ※遠方の方は上限4万円までで交通費支給
人数 約30名

公式サイトより引用しました。

今年は例年に増して応募者が多かったと聞きました。

なので、参加に至るまでの話を書いてみようと思います。

Treasureに参加決定されるまでの話

(ちょっと長めなので、ここは飛ばしてOKです)

僕がTreasureに参加決定したのは、4月頃でした(早い)

2019年の2月に、サポーターズのイベントがきっかけでVOYAGE GROUPの社員さんと話す機会に恵まれます。そこで色々Treasureのことを聞いたりして、参加したいなーと思ってました。

ちょうどその頃です。2月の終わりあたりにVOYAGE GROUPではインフラメインの「Sunrise」という他のインターンが開催予定でした。
僕はこれに応募してましたが、インフラほぼ未経験だったため普通に落ちたんですよね(笑)

で、実は僕これがVOYAGE GROUPのインターンに落ちるの3回目だったんです。大学2年の夏に、Treasureとビジネス系のIslandというインターンに申し込んでいて、どちらも二次選考で落ちてます。

Sunriseに落ちたのは3回目で、正直縁がないのかな…と思ってました。
二度あることは三度あるってマジなんや、と(笑)

でもそのSunriseの落ちたときのメールで、「次のTreasure前哨戦の1dayインターンに来てよ」とお誘いがありました。その1dayインターンでは、Goの講義を受けてチーム開発をしました。超高速に過ぎ去った1日。

その後にTreasureの申し込みがちょっと早めに始まってたので、応募しました。

面接では、作ってたサービスのことやどういうエンジニアになりたいか、のようなことを話した記憶があります。

面接が終わって四月のある日、電話が届いて参加決定しました。

Treasure参加記録

ここからは、Treasure参加記録を書いていきます。

Treasureでは前半戦では講義、後半戦ではチーム開発をやっていきます。

2019年のスケジューリングは具体的にこんな感じでした。

  • 1日目 (バックエンド)
  • 2日目 (バックエンドとフロントエンド)
  • 3日目 (フロントエンド)
  • 4日目 (データベース・モデリング)
  • 5日目 (中間課題の発表・課題もくもく)
  • 6日目 (セキュリティ)
  • ここで中間課題
  • 7日目 (認証・インフラ)
  • 8日目 (アイデア)
  • 9日目以降 (チーム開発)
  • 15日目 (最終発表)

前半戦と後半戦それぞれ分けて振り返っていきます。

【前半戦】怒涛の講義

前半戦では、Webの色々知識を幅広く学びました。

1日1日を振り返るとかなり長文になりそうなので、ざっくり学んだことをまとめると以下の通り。

  • GoでのCLI開発・API開発
  • JavaScript言語仕様・fetch速習
  • データベース(テーブル設計・モデリング)
  • セキュリティ(Webのセキュリティを幅広く)
  • インフラ(AWS・Datadog・CI設定)
  • アイデア(時流に乗った価値あるプロダクトの作り方)

バックエンドからフロント、インフラ、セキュリティまで一線のエンジニアに教えてもらえるのがTreasure。

(@suzu_vさんのvim捌きは感動しました)

詰まったらTAの方々が丁寧に教えてくれて、ハイスピードでバリバリにコードを書いていくあの環境は、今考えても相当恵まれてます。

しかもそれで報酬が出るという、「マジで、どうなってる?」と思うレベルです。

中間課題

最初の一週間目の金曜日は中間課題が発表されました。
課題は特にテーマなしでGo使ってWebアプリ開発。

GoとReactを使って、アプリを作りました。

CORSの設定とかReactの書き方とかに詰まったりして、思うように進まなかったのが後悔ですね。

中間課題のあとは、書いたコードに対してのフィードバックが一人一人にありました。
これもマジでスゴイと思います。

僕もそうやって上手く仕事回せるようになりたい。

【後半戦】チーム開発

中間課題と前半戦講義が終わると、後半戦・チーム開発に入ります。

チームが発表され、その夜にはキックオフ飲み会がありました。
チームはそれぞれ5,6人に分けられ、そこにサポーターが三人つくという感じ。

ここでチーム開発でやったことをまとめてみます。

  • アイデア出し
    • アイデアの選定とブラッシュアップ
    • 課題解決してるかどうかのすり合わせ
  • テーブル設計
  • エンドポイント設計
  • 開発

一週間ほどの短い期間でのチーム開発です。

短期間で爆速で開発しなきゃいけないので、やること山積みでした(笑)
GitHubのProjectという機能を初めて使ったのですが、かなり良かったです。

以下に、チーム開発の感想を書きました。

チーム開発の感想

僕らのチームはアイデア出しにめちゃくちゃ時間をかけて、正直ヤバかったんですよね。

納得できるアイデアが決定せず「このままコードを書かずに、アイデアソンで終わるのか…?」と思った夜もありました(笑)

サポーターの方々にも遅くまで残ってもらったりして、感謝しています。
めちゃくちゃ僕らのために色々考えてくれて、意見してくれて、本当学びが多かったです。

長い時間をかけて、ピボットを繰り返してアイデアが決まったところから開発スタートしました。

他の多くのチームが技術として採用していたのは、Goに加えてReact.jsです。
ただ、僕らのチームはフロントをゴリゴリ書ける人がおらず、集まったのはサーバーサイドマン達。

しかし考えてみると、実際に作るサービスは動的なデザインが必要なかったため、ginのテンプレートエンジンを使って開発しました。

この技術選定は正しかったと思います。
「必要ないことはやらない、って重要だな」という学びがありました。
実際ここが、結構評価してもらえてたみたいです。

他にも個人的にめちゃくちゃ勉強になることが多く、ここに書くと何行も奪ってしまいます。

価値のあるプロダクトをチームで作るって、めちゃくちゃ難しいですが、めちゃくちゃ楽しいです。

そういう経験が得られたのが、Treasureでの一番の学びです。

アイデアが決まらず悶々とする時間が長かった、一番出だしの遅いチームでしたが、最優秀がもらえました。

純粋に嬉しかったし、作ったサービスは正直もっと作り込んで公開したい。

最終発表の時は危うくもらい泣きしそうでした。
フルコミットしてチーム開発やるの、最高に楽しいです。

気になるTreasure期間中の色々

ここからはTreasure期間中のあれこれについて書いています。

ご飯とおやつ

Treasure期間中に僕が食べた、いくつかのご飯を載せておきます。


オフィス近くの俺塩。美味しかった

オフィス近くの勝牛。コスパ良い

すた丼最強。

チーム開発が佳境に入った時にデプロイされた夕食。美味しかった。

勝利の国産牛。

写真には無いですが、オフィスで健康な社食が食べれたので良かったです。

また上の写真からは感じられませんが、僕は倹約家であるため松屋を愛していました。

さて話は代わり、Treasureでは15時におやつがデプロイされます。
そんなおやつ達の写真を撮るのを忘れていたため、同じ参加者の方(電電先輩)のブログを見てみてください。

開発途中に挟むおやつ休憩は必須です。

シェアハウス

Treasure参加生の半分以上くらいは地方から来てる人でした。
なので、シェアハウスは2つの場所に別れていました。

僕がいた方では、3~4人が同じ部屋で生活するという感じでしたね。

最初は「マジでやっていけるのかな…」と不安でしたが、終わってみるとあっという間で楽しかったです。

料理は全然しませんでしたが、夜遅くまでPC開いて色々やってました。
こういう環境いいなぁと思います。

参加者

実際、「次のTreasureに参加したいなぁー」と思ってる人が気になるのは、「どういう参加者がいるのか」ということだと思います。

ざっとまとめてみると以下のような感じです。

  • Webがほぼ未経験の人もいる
  • 逆にWebをゴリゴリに書ける人もいる
  • 修士の人が結構多い印象
  • 地方から来てる人は多い
  • みんないい人
  • 自作キーボード好きな人多い

で、めっちゃ仲良くなります。インターンの途中でTreasure生でボウリングに行ったりもしました。

「自分は技術力ないからついていけなさそう…」と思ってES出さないのはもったいない。

Treasureの選考はめずらしくコーディングテストなどは無いです。
Webの勉強してて、自分でサービスとか作ってて語れるならイケるはず。

応援してます。

最高なインターンなのでおすすめです!

噂に聞いていた以上に、アツくて最高なインターンでした。
前半の講義から後半のチーム開発まで、学ぶこと多すぎた。

特に、僕は基本1人でプログラミングやってたので、チーム開発はなかなか新鮮なことが多かったです。

Goを書きたい人も、チーム開発やってみたい人も、Web全然やったことない人も超おすすめ。

Treasure最高なので、応募してみてください!

2 COMMENTS

エンジニアがPCに貼ってるステッカーの入手方法4選|kirohi.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください