こんにちは、Hirokiです。
と思っている方は多いと思います。
この記事では、プログラミング初心者を対象に、ぼくが厳選したおすすめのプログラミング学習サービスを紹介します。まずはWebで学ぶ理由から。
目次
プログラミング学習をWebサービスで始める理由
プログラミングを学習する時にWebか書籍という2つの選択肢がありますが、ぼくは断然Webで学習を始めることをオススメします。
といいますのは、ぼく自身プログラミングを学び始めた時、書籍からスタートしてしまい、長い時間つまづいた経験があるからです。
書籍であれば、ほとんどの場合、プログラミングをやるための環境構築が必要となります
この環境構築というのが初心者にとって手強い敵でして、やる気をどんどん削いでいきます。
それに対して、Webサイトの場合、環境構築がいらない、もしくは丁寧かつ最新で説明されているものがほとんどです。
さらに、楽しく学習できる仕組みのサービスがたくさんあります。
なので、ぼくはWebサービスから勉強を始めることをオススメします。
体系的な知識がまとまっている書籍は、必要になった時にすぐ買えばOK。
最初に選ぶべきプログラミング言語は?
プログラミング言語は現在世界に数百以上のものが存在しますが、実際にIT業界で使われているプログラミング言語はそこまで多くありません。
といってもめちゃくちゃ少ないというわけでもないのがホントの所。
それは、プログラミング言語はそれぞれ得意分野での役割を持っているからです。
例えばiPhoneアプリを開発したければ、Apple社が開発しているSwiftという言語がメイン。Androidアプリを開発したければ、Kotlin。
Webサービスなどの見える部分であるフロントエンドに興味があれば、HTML & CSSに加えてJavaScript。Webサービスなどの見えない部分、バックエンドに興味があれば、Ruby, PHP, Go, Javaなどの言語。AIやデータ分析に興味があれば、PythonやR。
上に挙げた言語以外にも、理系の大学生が学ぶであろうC言語。ゲーム開発に使われるUnityで用いるC#、他にも幅広く存在します。
この中で最初に学ぶ言語を決めなければいけないわけですが、一番良いのは「目的に合った言語を選ぶということ」です。
言語自体の難易度も決める際に考えるべきだと思いますが、目的の方が大事です。
なぜなら、目的は最大のモチベーションになるから。
ぼく自身プログラミング自体がやりたかったのであまり言語にこだわりがありませんでしたが、そのせいで色々浮気してしまいました…
なので、目的を明確に決めることが大切だなと心から感じています。
(特に目的が無い方にオススメなのは、PythonかJavaScriptです。)
さて、それでは中身に入っていきます。
以下のサービスを見ながら目的と一緒に決めてもいいと思います!
プログラミングを初めから丁寧に学べるサービス8選
Progate
言わずもがなのサービス、Progateです!
プログラミングを全くやったことが無いなら、正直これ一択といっても過言ではありません。
環境構築が不要で、ブラウザでコードが書けるのは初心者にとって非常にありがたいです。
ただ無料でできる範囲が限られており、一定のところからは有料プラン(月額980円)になる必要があります。
ぼく自身もProgateの有料会員でして、特にRuby on Railsコースはお世話になりました。
学べるコースはたくさんありまして、HTML & CSS, JavaScript, Ruby, Pyton, PHP, Java, Goなどなど。プログラミング言語だけでなく、簡単なGitやコマンドライン、SQLについても学ぶことができます。
最初の一ヶ月で自分の決めたコースの基礎を徹底的に身につける勢いでやるのがいいかなと思います。一ヶ月だけならたった980円です。外食に行くのを一日だけ我慢して、Progateに使うって感じですね。
980円であれだけ勉強できるというのは、間違いなく投資効果が高いですね。
- 環境構築がいらない
- 見やすいUIに分かりやすいスライド解説
- 月額980円(外食1回分!)
こちらの記事でも紹介しているので、ぜひ!
ドットインストール
こちらエンジニアなら誰でも知ってるようなサービスです。
幅広いレッスンが揃ってまして、その中の一つ一つの動画でどんどん学んでいけます。しかも、動画は3分なので、集中力が持続しやすい状態で学ぶことが可能!
ドットインストールはProgateよりもたくさんの言語が揃っていて、環境構築の説明動画もあります。いきなり、じゃやってみようという感じではなく丁寧に用意してくれているところ、ありがたいですね。
おみくじアプリを作ったり、色んなアプリを作るレッスンが用意されています。なんとその数363。5421本の動画がドットインストールに存在します(2018年10月現在)。
解説もわかりやすく、田口さん(解説の方)の独特の喋り方がクセになります。
- 3分動画でサクサク学べる
- コンテンツの量がめちゃくちゃ多い
- 環境構築も出来るようになる
初心者から脱しても、ざっと言語の基礎を勉強したいという時など助けてもらえます。
Udemy
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
動画を購入して学ぶという形式がメイン。
Udemy
初心者から学べる講座も多くあり、「はじめての〇〇」などの動画からチェックしてみるのが良いと思います。
ぼくもUdemy
そして、各動画はそれぞれ価格が決まっているのですが、定価の時に購入しないようにしてください。
というのもUdemy
連休前などは特に価格が下がり、定価で10000円を超えるものが一気にみんな1200円になったりします、ヤバイですね。
Udemyのお得意の技でしょうが、やはり定価からそんなに安くなっていると今が買うチャンスだと思ってしまうのが人間というもの。
積んだ動画コースがたくさんあるぼくが言うのもあれですが、一つを何回か繰り返し勉強してから、先に進んでいくのが良いと思います!
- 買い切りで1つ1200~2000円
- 講師に質問できる
- 質の高いコンテンツが多い
https://kirohi.com/udemy_web_programming
codecademy
Codecademyは、ざっくりというとProgateの英語版です。
公式サイトの登録画面に「OUR LEARNERS WORK AT」と書いてあり、その下にはfacebook, Google, IBMなどIT大企業が並んでいます。こう書かれていると、なかなかモチベーションが上がっていいですね。
Codecademyで学べる言語は、HTML & CSS、Python、JavaScript、Java、Rubyとなっています。加えてSQL、Bash/Shell、Git、Command Lineも学べます。
さらに、JavaScriptやRubyのフレームワーク、データサイエンス、コンピュータサイエンスの基礎などについて学べるコースがあります、豊富!
Progateと同じくPro版という有料プランが存在し、各コースの後半や機械学習のコースなどを学ぶために必要になります。
CodecademyはPythonのコースをいくつかやったことがあるのですが、UIがキレイで英語の勉強にもなってよかったです。
ただ、英語にあまり自身がない状態でプログラミングを学びたい方は、やめた方が良いです。
プログラミングには正確な理解が必要とされるので、中途半端な英語の理解で進めていくのは効率が下がってしまうと思うから。
逆に英語に慣れていて、センター180点とか余裕で取れるとか、英語圏で仕事がしてみたいからやってやるぜって方は一度チェックしてみてほしいサービスです。
- 英語でプログラミングが学べる
- Progateのように動かしながら学べる
- プログラミング言語だけに留まらない
paizaラーニング
環境構築不要の3分動画、演習問題でプログラミングを勉強できるコンテンツ。
プログラミング講座では、 Java、Python、Ruby、PHP、C言語、SQL、JavaScript、HTML+CSS などを勉強できます。
- 動画視聴で学習する
- 補足テキストで理解を深める
- 実際にコードを書く
- 演習問題で復習する
という流れで勉強していきます。
paizaラーニングの動画で解説してくれるキャラクターは結構豪華な声優が多い印象です。
出典: paizaラーニングとは?
就職直結のカリキュラムということもあり、プログラミング言語の文法だけでなく、paizaスキルチェックに対応したアルゴリズムなどの講座(Java)もあります。
また、Webアプリのフレームワークの講座もRuby on Railsを始めとし、Sinatra、Flask、Django(11月から)などがあります。
paizaにはコード・ガールコレクションというゲーム感覚でプログラミングが学べるコンテンツもあります。美少女キャラが多すぎてプログラミングをやっている感覚があんまりないです(笑)
- 美少女キャラクターがたくさん
- 就職直結のカリキュラム
- 3分動画でサクサク進められる
CODEPREP
出典: CODEPREP
プログラミングを書いて動かしながら学ぶ実践型のサービスです。
CODEPREPでは、ブック(本)でレッスンが分けられており、100冊以上もあります。
出典: CODEPREP
HTML, CSS, JavaScriptが豊富でフロントをちょっと力入れてやりたいなという方はイイですね。
そして、何故だかRustとScalaがあります。
RustとScalaは習得難易度が高い言語で、こういったサービスの中で見つけるのはなかなか珍しいです。比較的簡単な言語が習得できたかなって後に挑戦してみるのも良いと思います。ぼくも挑戦してみたいです。
- フロントエンドのコンテンツが豊富
- 1冊10分でスキマ時間で学べる
ウェブカツ
本気で年収1千万円稼ぎたい人のためのオンラインプログラミング学習サービス。
Qiitaでいいねの数がめちゃくちゃ多い記事を書いている、かずきちさんが運営しているサービスとして知られています。
ウェブカツで主に学べるのは、HTML/CSS, JavaScript, PHP, MySQL, WordPress, 営業, 起業, 保険, Webマーケティング。
1回15分の講義動画は最初から最後まで順番に見ていく必要があります。
一見デメリットに見えますが、初心者にとっては、道筋が決められてるのはメリットだと思います。
なぜ? その理由は起業部などを先に見てしまうと「知った気・わかった気」になってしまうからだそうです。
分かります、知った気になってやらないヤツですね。
ウェブカツは稼ぐことにフルコミットしています。
分かった気になってやらなくなるのは、稼げる未来から遠ざかるわけです。
そして「フロントエンド」中心の講義動画が多い理由は、単純に稼ぎやすいからとのこと。
最近はフリーランスを目指して勉強している人が多いと思うのですが、体感でそういった人達が選ぶ言語はRubyなどのサーバーサイド言語が多いです。
しかし、IT業界全ての企業が使っていると言っても過言ではない言語が1つあります。
それは「JavaScript」
Angularに加えてReact.js, Vue.jsなどの新しいフレームワークが登場し、それらを使用している企業は急激に増えています。
実際にWantedlyで「エンジニア フロント」と検索するだけでも、これらが使えるエンジニアを募集している企業がたくさん出てきます。
また、フロントも書けてサーバーも書けるという人は少ないと聞きます。(ぼくの知っている人はどちらも出来る人ばかりなので、ホント?という感じですが)
- 唯一?稼ぐことにフォーカスしたコンテンツ
- JavaScriptのハイレベルなコンテンツがある
- 起業部・Webマーケティング部なども豊富
ウェブカツは稼ぐためのルートが作られているので、お金が欲しい、稼げるエンジニアになりたい方はウェブカツ一択でしょう。
Aidemy
最後に紹介するのは人工知能プログラミングを10秒で始められるAidemy
Aidemyでは主にPythonというプログラミング言語をベースに、基礎から人工知能プログラミングを学ぶことができます。
ここでの人工知能プログラミングとは、以下のことと思っていただきたい。
- 深層学習
- 強化学習
- 自然言語処理
- 数値予測
- 画像処理
- データ処理
- 異常検知
なかなか難易度が高そうなものが多くあります。そしてAIプログラミングってやっぱり難しいんですよね。なので出来る人が少なくて、給料が高い。
アツい分野ですが、やることははっきり言って期待しているものよりも地味です。しかし、その地味さが社会に与えている影響の大きさはこれから驚くほど増していくはずです。
- AIプログラミングがどんなものか掴める
- Pythonの基礎も学ぶことができる
- 環境構築は不要
AIに興味があってプログラミングを始めたいという方はAidemyオススメです。
終わりに
初心者におすすめのWebサービスを10も紹介してしまいました。
プログラミングにこれから初めて触れるという方には、ProgateとUdemyをおすすめします。これらは、1000円ちょっとから始めることが出来る上、丁寧で分かりやすいです。
初心者にとって最良と言えます。
Udemyに関しては下の記事に、おすすめの講座を載せているのでチェックしてみてください。