プロフィールはこちら

プログラミングのエラーが直らない時に使うべきサービス4選

プログラミングを始めたけど、エラーばっかりで全然進まない、、

何時間もエラーに悩まされて、めちゃくちゃ時間経ってる、、

という悩みを解決するサービスを4つ紹介します。

 

プログラミングにエラーはつきもので、誰もが悩まされます。何時間も同じエラーを解決できず、やりたいことが出来なければモチベーションも下がりますし、嫌になってしまう人も多いです。

 

そこで、この記事ではエラーが直らない時に役に立つサービスを4つ + a 紹介します。

この記事を読むことで、エラーに悩まされた時に、今までよりも早く解決出来るように!

 

記事の対象者は以下の通り。

  • プログラミングを勉強し始めて数カ月以下の人
  • エラーに悩まされた時に何時間も悩んでしまう人
  • エラー画面ばっかり出てきて、プログラミングが嫌になりそうな人

 

それでは中身に入っていきます。

teratail(テラテイル)

言わずとしれたエンジニアのための質問サービスです。プログラミングをしている時に出会ったエラーなどを解決するための質問が出来ます。そして何よりも無料!

 

ぼくも初心者の時から使っているのですが、このteratailで助けられたことは何度もあります(笑)。

一人で勉強していると、人に聞くのがなかなか難しいんですよね。僕は地方に住んでいますが、活発な勉強会も少ないですし、そもそも人に聞くチャンスがめちゃくちゃ少ない。

 

地方でプログラミングを勉強している人はおそらく同じような環境だと思います。

そんなぼくらを助けてくれるのがteratailでして、数時間で悩みが解決することもあるんですよね。

 

無料登録のあとはすぐに質問できるので、エラー解決へ近道できます。

 

stack overflow

stackoverflowはコンピュータや情報技術、プログラミングについての質問ができるサイトです。

teratailは日本のサービスですが、stack overflowは世界中で使われているサービスです。

英語の情報が最も盛んなので、使うなら多少の読解力が必要。

そして、stack overflowでは質問者・回答者に評価がつくので、アクティブなユーザーが多くいます。質問を見る側からしても、評価の高い質問を参考にしていきたいので良い仕組みですよね。

 

stack overflowを見てみる

Yahoo!知恵袋

えっYahoo!知恵袋??、という声が聞こえます。侮ることなかれ、日本で一番使われている質問サービスはYahoo!知恵袋でして、コンピュータテクノロジーのジャンルもちゃんとあります。

 

質問をのぞいてみると、プログラミングのエラーに関するものもいくつかありました。

しかし、コードがテキストのままで非常に見づらいですし、あまりYahoo!知恵袋を好んで使う理由はないですね。

 

それでもYahoo!知恵袋を見てみる

Qiita

言わずと知れたプログラマの技術情報共有サービスです。すでに使っている人も多いでしょう。

プログラミング・エンジニアに関する記事がとにかく多く、大抵のエラーの解決方法は載っていると思います。

日本国内では最も技術情報が多く載っているサービスですね!

登録しておくと、エラーの解決方法が書かれた記事などがストック出来るようになるので便利。

 

Qiitaを見てみる

おまけ:TechAcademyの無料体験

TechAcademyというオンラインで学べるプログラミングスクールがあります。

このTechAcademyには無料体験がありまして、以下のサービスを「オンライン+完全無料」で受けることが出来るんです。

 

PHP, HTML, CSSの基礎, チャットサポート(15:00~23:00), 個別メンターサポート

 

評価の高いプログラミングスクールとしてもかなり有名なTechAcademy。無料体験では最後に課題が出されまして、ちゃんと理解も確認出来るんですよね。

 

PHP, HTML, CSSのエラーで困っている方はこのTechAcademyの無料体験を利用して、エラーを解決するのもアリです!

現役エンジニアの方とビデオチャットも可能なので、「エラーに出会ったときの対処方法」など聞いてみるのも◎。

 

終わりに

どのサービスもめっちゃお世話になっています。ただ、ぼくが実際にエラーを解決したいときはteratailに投稿しています。

質問の回答率は90%を超えるので、すぐに回答が来ることもあるんですよね

 

同じエラーで何時間も消耗することほど、ムダなことは無いですし、teratailは本当ありがたい。

しかも回答してくれるエンジニアはほぼ現役の方ばかりなので、プロに無料で聞けるって考えると素晴らしいサービスで、正直登録してない人はもったいないくらい。

質問をする時には、自分の頭を整理して書く必要があります。ちょっと大変かも知れないんですけど、「質問する = 相手に伝える」なので自分がその問題をちゃんと理解できるかを確認できるんですよね。

何時間も悩むより、サクッと解決した方が圧倒的に効率良いです。

4 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください