こんにちは、kirohi(@huslc2es)です。
前回のTOEIC対策のために、スタディサプリTOEICを使って勉強した結果、スコアが上がりました。
スタディサプリTOEICを使う前は、いろんな記事でポジティブなことばかり書かれていたため、疑心暗鬼になっていました。
ですが、いざ使ってみると実際に役に立ったので、これから使おうか考えている方のために、この記事を書きました。
結論を述べておくと「初中級者(TOEIC400~800点)の方にはおすすめで、上級者(800点後半から990点)の方は他で勉強するのが良い」となります。
対象読者
- スタディサプリ TOEICを検討している人
- TOEICでスコアを伸ばしたい人
- 現在のTOEICスコアが400~800の人
目次
スタディサプリTOEICを実際に使ってみた感想
まず最初に、実際に使ってみた感想を述べます。
長いので、読むのが面倒な方はコンテンツ内容やメリデメまで飛んでください。
一言でいうと、「やる気があるなら、価格以上の価値はある」と思います。僕がスタディサプリTOEICに登録した当初はスコアは760点。これを利用した後の点数は880点だったので、スコアがちゃんと上がっています。どのくらいの時間をスタディサプリTOEICに割いたかというと、総勉強時間の5割ほどです。残りは精選模試などを解いていました。
このスタディサプリTOEICのどこに価格以上の価値を感じたかというと、まず1つ目に「難易度が高い問題に対して動画解説が用意されている点」です。ここで解説をしてくれるのは、後でも紹介する関先生。関先生は、スタディサプリ中学・高校講座の英文法などの授業も担当されていたり、本を何冊も出版されている名実ともに一流の英語講師です。
関先生の解説では、問題を解く際に、”どこに気をつけるべきか”, “出来る人がどう考えて解いているか”などを教えてくれます。この視点はスコアを上げるために大事な点だと思います。
本屋で売っているような模試でも解説は付いていますが、僕の場合は読むよりも目で見て聞くほうが頭に入ります。単語の発音にしても、本だと調べないといけませんが、動画なら聞いてるだけで分かるので便利です。
2つ目に価値を感じた点は「シンプルに価格に対しての問題数が多い点」です。これはもう文字通りですが、対月額で考えると解ける問題数が非常に多いです。多いのですが、一つ一つも丁寧に作られているので、勉強のコスパも高くなります。とはいえ、難易度が非常に高い問題(900点以上向け)を解きたいと考えている方にとってはあまり向いていません。そういった方はスタディサプリTOEICではなく、900点以上を目指す模試や参考書、他試験のテキストが良いと思います。
今回僕は800点後半を目指していたため、正直物足りない問題もありましたがそれでも最初は普通にたくさん間違えていました。英語力はさほど低くはないが、久しぶりにTOEIC対策をする方にはうってつけかなと思います。
スタディサプリ TOEICの学習コンテンツ内容
TOEIC L&R TEST対策コースでは、以下のコンテンツが用意されています。
- パーフェクト講義 (問題+講義)
- 実践問題集 (模試)
- 実践問題集NEXT (模試)
- TEPPAN英単語
- パーフェクト講義・英文法
- 基礎英文法
パーフェクト講義
講師は関先生で、TOEICに必要な知識を余すことなく解説してくれます。
TOEICはかなりポピュラーな英語試験となったため、テクニックや傾向が多くの人によって分析されています。テクニックといえば、ロバート・ヒルキの「TOEIC L&Rテスト 直前の技術」が有名ですね。両方使うことによって、テクニック面はかなり仕上がると思います。
TOEIC 400~600台の方は、この講義のみで数十点は確実に上がると思います。
実践問題集 + 実践問題集NEXT
2つの問題集をあわせて、20回分の模試問題を解くことが出来ます。
TOEICは時間管理が非常に大切です。この実践問題集では、制限時間が付いているので、時間間隔が身につきます。
僕は基本的にこの実践問題集+実践問題集NEXTのPart5~7(リーディング)をやり込んでいました。この模試問題には、全問ではないですが、関先生による解説があるのが良いです。問題のレベルとしては、NEXTのほうがちょっと難しいかなという感じです。
TEPPAN英単語
英単語学習のためのコンテンツです。1500単語以上が収録されており、レベル別に分けられています。
僕は大学の授業の時間などにこっそりPCで解いたりしていました。間違えた単語は例文付きで復習出来るので、便利でした。
単語は基本的にこのTEPPAN英単語を網羅できていれば、あとは模試を解く時に勉強するのが良いです。
パーフェクト講義・英文法
基礎から応用の文法までを勉強出来ます。
形式としては、以下のような感じです。
- 問題を解く
- 関先生による解説動画で確認する
- 演習を行う
文法は確実に抑えておきたいので、「ちょっとまだ完璧じゃないかも」といった方に良いですね。
基礎英文法
基礎英文法では、高校英語の文法からTOEICに必要な文法を学べます。
図解付きの解説動画なので、英語の勉強を久しぶりに始めた人などにおすすめです。講師は、TOEIC満点の山田治さんです。
実施の講義の様子は、下記の動画で確認できます。
スタディサプリ TOEICを使うメリット・デメリット
スタディサプリTOEICを使うメリットとデメリットをまとめてみます。
メリット
- TOEIC対策のプロ講師陣が監修しているアプリ
- 勉強時間が可視化できるので、モチベーション高く勉強できる
- 色々他の問題集や単語帳を買い揃える必要が無い
- スマホ・タブレット・PCで勉強出来るので持ち運びが楽になる
- 勉強を始めるハードルが低いので、毎日続けやすい
デメリット
- 当然だが、本番と同様の”座って紙で解く”は出来ない
- 900点以上を目指す方は物足りない
- 書いて覚えたい人にとってはやりづらそう
感想のところでも書きましたが、すでに”900点以上ある・目指している人”にとっては物足らない部分があるかもしれません。そういった方は別のテキストなりを使うのが良いと思います。逆に、スコア700~800点を目指している方にとっては、メリットが多く得られます。
スタディサプリTOEICがおすすめの人
以下に当てはまる人には、おすすめのサービスです。
- TOEIC対策をしようと考えている大学生
- 移動が多いので、座って勉強する時間がなかなか取れないビジネスパーソン
- 参考書や模試を持ち運ぶのがツライ人
- 現在のTOEICスコアが400~800点の人
- 久しぶりにTOEIC対策をする人
スマホ・PCだけで勉強できるというのはやっぱり便利です。参考書など持ち運ぶのが面倒ですしね。
スタディサプリTOEICをどうやって使うか
誰がなんと言おうと、短期間で集中して勉強するのが良いです。コツコツ長い期間やるのは、結局ダラダラやることになるので、一発で目標スコアを取るつもりで行きましょう。
なので、このスタディサプリTOEICも前提として「1~3ヶ月だけ集中してやる」のが良いです。一年後の試験で良い点取りたいといったような目標は、高確率で叶わず仕舞いで終わります。
具体的な勉強法
「模試(書籍)とスタディサプリTOEICの併用」をおすすめします。
使う比率の目安をスコア別で示しました。
- 400~600点 =>「模試 : スタディサプリTOEIC = 3: 7」の比率
- 600~800点 =>「模試 : スタディサプリTOEIC = 5 : 5 or 6 : 4」の比率
- 800~990点 =>「模試 : スタディサプリTOEIC = 8 : 2 or 9 : 1」の比率
TOEIC400~600点の方は、スタディサプリTOEICにて文法などの基礎を確認し、練習問題を解きましょう。Part5がまだ完璧では無い場合は、「パーフェクト講義・英文法」で文法力を上げるのがスコアアップの近道になります。講義の後は「実践問題集」をひたすら解いていきましょう。解説も繰り返して聴くのは確かに面倒ですが、反復することで確実に点数が上がります。頭が忘れないレベルで繰り返すのは重要です。
TOEIC600~800点の方は、スタディサプリTOEICの比率を少し下げて、模試も同時にどんどん解いていくのが良いと思います。スタディサプリTOEICでは、「実践問題集・実践問題集NEXT」を埋めれば問題ないと思います。基礎が定着していて、模試を20回ほど解けば、800点以上は取れるはずです。
TOEIC800~990点の方は、「スタディサプリTOEICを実際に使ってみた感想」にも書いたとおり、模試、問題集をひたすら解く方に振り切ったほうが良いです。難易度の高い問題集を繰り返し解いてきましょう。有名TOEIC講師、濱崎さんの「TOEIC L&Rテスト990点攻略」はかなり難易度が高かったです。
990点を目指すなら、1問も間違えてはいけないと思い、ストイックかつシビア勉強を進めるのが良いと思います。僕も現状このレベル帯なので、次にTOEICを受けるときは模試に振り切ります。TOEFLやIELTS、英検1級など上位の試験対策へシフトし、そもそもの基礎英語力を上げるのが本当の意味で990点への近道かもしれません。
スタディサプリ TOEICで目標スコアに近づこう
短期集中でTOEICの点数を上げるというやる気がある方にとって、スタディサプリTOEICは力強い武器になります。僕は実際に3週間で、760点から880点までスコアを伸ばせました。
もう一度になりますが、おすすめなのは以下に当てはまる方です。
- TOEIC対策をしようと考えている大学生
- 移動が多いので、座って勉強する時間がなかなか取れないビジネスパーソン
- 参考書や模試を持ち運ぶのがツライ人
- 現在のTOEICスコアが400~800点の人
- 久しぶりにTOEIC対策をする人
TOEIC対策のプロ講師陣が監修しているアプリなので、信頼度は高いです。
スタディサプリTOEICを使うメリットを最後にまとめておくと以下の通り。
- TOEIC対策のプロ講師陣が監修しているアプリ
- 勉強時間が可視化できるので、モチベーション高く勉強できる
- 色々他の問題集や単語帳を買い揃える必要が無い
- スマホ・タブレット・PCで勉強出来るので持ち運びが楽になる
- 勉強を始めるハードルが低いので、毎日続けやすい
最後の「毎日続けやすい」のはかなり大きなメリットだと思います。毎日続けることで、習慣化できスコアアップに大きく近づいていきます。
スタディサプリTOEICは無料体験が出来るので、そこから始めるのが良いと思います。僕も無料体験で続けるかどうか判断した結果良かったので、試してみてください。