この記事では,「openbase.io」というOSSのJavaScriptパッケージを簡単に探すためのサイトを紹介します.技術選定やOSS貢献のために有用だと思っています.
対象読者
- JSのパッケージ選びを楽に行いたい方
- JS製の貢献できそうなOSSを探している方
※ ここではopenbaseのサイトにならってパッケージのみで統一します.
目次
openbase.ioの特徴と便利な点
簡単にまとめると,以下となります.
- UIがリッチで使いやすい
- パッケージに対しての他ユーザーのレビューが見れる
- チュートリアルやドキュメントへのリンクがまとめられている
- 各パッケージごとに代替が提示されている
1. UIがリッチで使いやすい
モダンなUIかつ比較的動作も早いため,使いやすいです.
また「時間軸でのイシュー数」や「コミットの数・頻度」などもグラフなどで直感的に確認できるため,パッケージのメンテナンス性も考慮するのが簡単です.
openbase.io を使わない場合,これらの情報はスクレイピングするなり,GitHubで複雑な検索をするなり面倒だと思います.それがダッシュボードのように,欲しい情報がまとめられている点が一番の利点です.
ダークな色合いかつ,グラフなど視覚的に見やすいのでありがたい.
2. パッケージに対しての他ユーザーのレビューが見れる
OSSへのレビューというのは少しおこがましいですが,どういう点が良くて,どういう点が使いづらいのかなどは,知りたい情報の1つです.
技術選定をする際に,得られる情報はメリデメどちらも得て判断するのが当然だと思うので,こういう場があるのはありがたいです.Reviewsから見ることができます.
レビューの観点には,以下のようなものがあります.
- ドキュメントの充実性
- (パッケージの)使いやすさ
- (パッケージの)パフォーマンス
- (パッケージの)柔軟性
- コミュニティの活発性
ドキュメントの充実性・コミュニティの活発性といった観点は,OSS貢献を考えている方にとっては有用そうです.
Reactでいうとここで見れます.
星は参考にせずとも,他ユーザーがどう思っているのかは参考になる点があります.
また,Save機能があるため,誰(他ユーザー)がどんなパッケージを検討・利用しているか可視化されるのも判断の参考になります.
3. チュートリアルやドキュメントへのリンクがまとめられている
各パッケージのページに,DocumantationとTutorialsのタブが用意されています.
パッケージの情報のみならず,パッケージを使う・学ぶための情報もまとめられているということです.
わざわざ検索して探す手間が省けるため,これも嬉しい点です.
ログイン後には,URLを投稿できます(変な宣伝ばっかりにならないといいですが).
4. 各パッケージごとに代替が提示されている
パッケージのAlternativesというページがあります.
ここでは,現在見ているパッケージの代替となりうるパッケージが提案されているため,比較検討が簡単にできます.
例えば,テストツールのJestの代替には,mocha,nightwatch,gremlins.js,chai,zombieなどが提示される感じです.
そもそも比較検討対象を探すのは,意外と疲れると思うので,openbaseのような場所があると楽です.
終わりに
簡単でしたが,JSパッケージを比較検討する際に便利なサイト・openbase.io を紹介しました.
OSSのデータを色々と眺めているだけでも楽しいので,チェックしてみてください.トップページにもあるように,他プログラミング言語の対応もありそうなので期待.